こんにちは。
このブログを運用しているりくとです。
今回は高校のオリエンテーション(入学生説明会みたいなやつです。)に行ってきた感想の記事です。
※私が行く高校は中高一貫校となっていて、学年の半分が附属中から来た人。半分は高校受験を受けた人。この記事では附属中から来た人を中入生、高校受験を受けた人を高入生とします。
中入生がフレンドリーすぎて、テンションが高い。
私が行く高校は、中高一貫校になっていて、少し変わっている人が多い学校です笑(良い意味で変わってる)
クラスが4クラスあります。
私が1番最初にびっくりしたことは、まだオリエンテーションなのに、めちゃめちゃ廊下や教室で騒いでいることです。
もう、教室棟に入った瞬間、「やばい。楽しそう。」って思いました。
私の中学校は本当に軍隊みたいな感じで、集会の時は一言も話してはいけない。廊下で集まって話してはいけない。みたいな、本当に不自由な中学校でした。
ですが、そんな中学校から、廊下で話していい、集会前はしゃべっていい。という高校に入るってなると、もう楽しみでしかない。
先生が面白い。面白いことを先生が言ったら、盛り上がる生徒も最高。
今日、2時間ほど全体説明がありました。
その時に複数の先生が私たちに説明をしたのですが、全員の先生が話のどこかしらに、ネタを入れて、みんなを笑わせてくれます。
それで生徒もみんな笑います。
winwinでその集会は楽しくなる。
もう先生も最高で生徒も最高ってこの学校なんなん笑
最高すぎる。
結論
私はオリエンテーションの日で10人以上の人と友達になり、会話をしました。
めっちゃ不安でしたが、中入生が本当に面白くて、話しやすい人が多いので、早く高校に行ってたくさんの人と関わりたいと思いました。
あと2週間で入学です。
これから楽しい高校生活が待っているので、ちゃんと勉強をやり、ビジネスと両立できるようにしていきたいです。
まとめ
最後まで見ていただきありがとうございました。
これから、ブログでも高校生活でのことについて記事を書くと思うのでぜひ楽しみにしていてください。
コメント