こんにちは。
このブログを運用しているりくとです。
今回の記事では、ブロガーが進学校に. 入学して苦労していることについて書いていきます。
そこそこ頭の良い高校に行きたくて、 ブログやビジネスを頑張りたいというかたの参考になれば幸いです。
結論:超忙しい
はい。
本当に高校生忙しすぎます。
今、まだ学校に入学してから2週間ほど しか経っていませんが、本当に忙しいです。
よぉぉし。気合入れて、学校行って勉強頑張って、放課後はブログ書きまくって行くぞぉ。

つい先日までこんなことを思っていた私。
えぇ。高校入ってからブログの投稿頻度はとても下がりました。
なぜ、こんなにも中学校とは違く忙しいかと言うと、私の高校生活のスケジュールを説明します。
高校生活のスケジュール
- 起床 5時30分
- 6時ちょっと過ぎまでTwitterやインスタを確認
- 学校の準備開始
- 7時ぐらいに自転車で駅に向かう(15分程度)
- 電車が7時40分ほどなので、それまで友達と話したりTwitterを確認したり、教科書見たり
- 電車の中でも、電車を待つ時と同じようなことをする(10分程度)
- 駅に到着後、学校まで歩き(15分程度)
- 学校着8時15分ごろ(学校ではスマホの使用は禁止)
- 授業開始8時50分:授業は50分授業で10分休憩の7時間授業
- 学校終了4時35分
- 電車5時15分ごろ
- 駅到着5時30分ごろ
- 家まで自転車
- 家に到着5時45分ごろ
- 夕飯、お風呂、いろいろな準備で7時
- 学校の復習、予習(1時間30分)
- 8時30分から9時30分まで作業
- 10時就寝
ええ??別にそんな忙しくないじゃん笑
部活だってやってないし。
現りくとがサボってるだけでしょ?何が忙しいか教えてよ!


あのぉ。はい。何も言えません笑。言い訳をするとまだ2週間しか経っていなく、体が慣れていないので、中学より全然疲れます。そして、復習、予習をしないと授業に追いつけなくなるので、その勉強も大変です。
具体的に何が忙しいの?
最初にも書きましたが、
勉強とビジネスと体力です。
今までの私は勉強とビジネスを両立を頑張っていました。
ですが、高校生になって
通学が「自転車➕電車➕徒歩」
になり、体力の消費が激しくなりました。
こんなに疲れる原因としては、
運動不足➕新環境に慣れていないためのストレス
が考えられます。
じゃあどうすんだい!忙しい理由はわかった。でもこのままだと目標が達成できなくなるぞ。この問題点を解決するための解決策をここで宣言せよ!


今ここに宣言します。わたくし、りくとは、自分の甘さや気の緩みに宣戦布告をぉぉ!
問題点の解決策について
上で説明した通り、私の問題点はいくつかあります。
- 勉強
- ビジネス
- 体力
大きく分けてこの3つです。
それぞれの解決策について書いていきます。
勉強:電車に乗っている時間や授業中に自分でどんどん進めて勉強をする

今までは電車に乗っている間SNSを見ていましたが、これからは教科書を見たり、単語を覚えたりと時間を有効的に使っていきます。
そうすれば、自然と放課後の勉強の負担が減り、作業の時間がより多く取れるようになります。
授業中は、先生の話を聞きつつ、自分でどんどん先に進み、授業中に次の時間の予習を終わらします。
大体、放課後の勉強は復習と予習をやっているので、その予習の部分が学校にいる間に潰れるので、復習をしっかり時間をとって、取り組むことができるし、作業の時間も増えます。
ビジネス:1週間に2記事ブログ投稿。今までとは全く比べものにならないぐらいクオリティー高い物を作る。

Twitterの方でも発言しましたが、1週間に2記事を目安に投稿をしていこうかと思っています。
ブログの記事数はなるべく多くあった方が良いと思いますが、本格的に検索エンジンからの流入を増やしたり、収益を増やしたりするのには、見やすい記事、面白い記事、そしてSEO対策がされている記事を投稿する必要があります。
そのため、
毎日2時間ほどで3日かけて1記事投稿
していきます。
この記事が今までで1番工夫している記事になります。
数日かけて記事を書いていくと、デザインを工夫できたり、余裕を持って記事が作成できたり、クオリティーが高くなったりと良いことがたくさんあります。
体力:寝る前に筋トレ➕時間あるときにランニング

私の将来の夢はフリーランス兼投資家です。
フリーランスにとって体力は必須です。
これに関してはフリーランス以外でも必須ですね。
大人になっていくにつれ、体力が減り、労働を多くするので、今のうちからしっかりと体力をつけていきます。
学校帰りも疲れて、家に帰ってきてから休憩してしまうので、基となる体力をつけることによって、疲れなくなり、作業にも集中ができます。
この3つが現りくとの解決策なんだね!みんなわかったかな?この3つを実践できれば、だいぶ余裕ができて、作業時間も増やせるね!


そうだね!少し、文章多めで説明したけど、ぜひ読んでみてください!これからもっと頑張っていきます。
忙しいけどその分とても楽しい
クラスの雰囲気が最高

最初から話している通り、高校生活はとても忙しいです。
ですが、それ以上に楽しいです。
なぜこんなにも私が楽しいかというと、
「中学校が厳しすぎたから」
私の中学は軍隊と思われるぐらい厳しかったです。
ですので、余計楽しく感じています。
どんな雰囲気が最高かというと
- 男女関係なく 関わっている
- 個性的な人が多くフレンドリー
- とりあえず仲良い
先生たちが面白い

とにかく、先生たちが面白いです。
私の学年は4クラスで約10数人の先生が私たちの学年を担当しています。
全員って言っていいほど面白いです。
何が面白いか。
- 独特
- 授業中に雑学や将来必要なことを話してくれる
- 時代についていけてる
まとめ
最後までみていただきありがとうございました。
今回は私のプライベートについて語りました。
多分同じ学校の人も見るでしょう。
皆さんの中学校、高校はどうでしょうか。
これから3年間頑張っていきます。
Twitterで活動しているのでぜひフォローよろしくお願いします。
コメント